皆さんこんにちは元公務員のヒロです!
公務員って副業しちゃダメなんでしょ?
↑↑もちろんだめです💦
だけど“ちょっとした工夫”で、合法的に第一歩を踏み出せた話。
🔥「副業したい…けど、何すればいいの!?」【公務員のリアルな葛藤】
↑ 副業を考えてモヤモヤしていたあの頃の自分…
(心の声:お小遣い少ないし💰️ちょっと飲み代の足しに・・・が本当の始まり!)
ちょっとしたバイトとか副業やりたい。だけど、公務員の自分には縁がない…?!
「何か始めたいけど、何をしていいのか分からない」
そんな悩み、ありませんか?私はまさにその状態でした。
✅「これならいけるかも?」副業規定の“スキマ”を狙った第一歩
調べに調べた結果、たどり着いたのがコレ。
「ヤフオクで不用品を売る」=規定に抵触しにくい
自宅のいらないものを売るだけ。これなら副業じゃないし、誰にも迷惑もかけない。
💰「え、こんなもの売れるの!?」不用品がまさかの完売!!
最初に売ったのは、読み終わった資格の本。
そのあとも…
- 古い、観光地で買ったマグカップ
- 動くけど使ってない腕時計
- 買ったけど使ってない趣味の品
…など、“自分にとってはゴミ一歩手前”みたいなものが売れる売れる!
初めて売れたときのあの感動、今でも覚えてます(笑)
🧱「でも、売るものがない…」すぐにやってくる“在庫切れの壁”
…そうなんです。
家の不用品って、そんなに無限に出てこないんですよ💦
最初は「楽しい〜!」と思ってたけど、数週間後には在庫ゼロ。
新しい収入も止まりました💀。
🏠「実家なら何かあるかも…!」→ あるにはあったけど…
「そうだ、実家に行こう。」
親に「片付け手伝うよ〜」なんて言いつつ、古いものをいろいろゲット。
これがまた、売れる!(特にレトロなものは需要あり)
でも…
限界はやっぱり来ました。
親の物もそんなに無限にはありませんよね。あっという間に“仕入れ終了”。
🤔「さあー、どうしようかな!!」副業迷子、再び。
不用品販売は、副業初心者の公務員にとって最高の入口でした。
でも、次のステップをどうするか?
ここからが本番です。
📝【まとめ】公務員でもできる副業は“ある?”。でも、持続には戦略がいる!
不用品販売はすばらしい第一歩。だけど、長く続けるには限界があります。
ここからどう広げるか?
それが「情報と力」の見せ所!
📣次回予告:公務員でも合法的にできる副業、リサーチしてみた!
次の記事では、
✅ 副業の第一歩を踏み出したあなたへ、次のヒントをお届けします!
📌この記事で使ったフリー画像サイト(著作権フリー)
※Unsplash(https://unsplash.com)より引用
記事に使用する場合、商用利用OK・クレジット表記不要